小規模事業者持続化補助金の申請代行
補助金申請代行のお問い合わせ-相談

小規模事業者である個人事業主・法人が、現在おこなっている事業の効率化や集客拡大等の取組みに対して 最大 250 万円 費用の 2/3 が補助されます。

ヘルスケア業界では、接骨院などの治療院や整体院、美容・エステサロンなど、多くの事業者が、1人または少人数で店舗を運営するような小規模事業者です。
補助金の対象となる費用の幅も広いため、こうした事業者にとって非常に使いやすい補助金制度と言えます。

また、開業直後から使える補助金です!

第17回 持続化補助金 公募受付中 一般型/創業型

  • 締切
    2025年6月13日(金)(事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:6月3日)
補助額最大250万円
補助率2/3
従業員数が少ない
事業者のみ
自由度が高く
使いやすい
全国で使える
補助金

※サービス業では5人以下(業種によって異なる)
※パート・アルバイトは除いた従業員数

小規模事業者の判断基準
業種常時使用する従業員の数
商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く) 5人以下
サービス業のうち宿泊業・娯楽業20人以下
製造業その他20人以下
持続化補助金の金額と補助率と対象となる経費

※”インボイス特例”と”賃金引上げ特例”は各要件に対応することで、上限額が上乗せされ増額できます

「小規模事業者持続化補助金」に関する詳細は以下の記事をご覧ください

【第17回公募に対応】「小規模事業者持続化補助金」について - MANAGEMENT COMPASS

2025/3/10 追記:最新の情報にリニューアルしています。 近年、接骨院や整体院、美容・エステサロン、フィットネスなどのヘルスケア事業を取り巻く環境は大きく変化してい…

ヘルスケア事業者のための補助金活用!

事業計画の作成から申請まで全プロセスをサポートします!

ヘルスケア事業者とは?

治療院/接骨院/整骨院/鍼灸院/マッサージ院/整体院/カイロプラクティック院/リラクゼーションサロン/エステサロン/ネイルサロン/まつエクサロン/理容・美容室/フィットネスクラブ/スポーツトレーナー/リハビリテーション/通所介護・デイサービス/訪問介護・看護/障害福祉サービス/老人ホーム・特養・グループホーム等の介護施設/医療法人/社会福祉法人/医院・クリニック/歯科医院・クリニック/調剤薬局 など

※その他の業種も対応しております。

料金のご案内

お客様のご負担を減らすため、当社は成果報酬制度を導入しています。

万一採択されなかった場合は、費用はかかりません。

持続化補助金-申請代行料金

申請サポートの流れ

小規模事業者持続化補助金の申請代行の流れ
ご確認事項
  • 契約書の手交および計画書作成サポートに必要な書類(ヒアリングシート・決算書類等)が揃い次第、着手致します。
  • メール等によるファイル(PDF・wordまたは写真等)のやり取りが基本となります。
  • 申請は、電子申請のみのため、事前にgBIZ IDの取得(2週間程度かかる)が必要となります。
    作成方法(動画)

※パソコンの操作等に自信がない方はご相談ください。


補助金申請代行のお問い合わせ-相談

Case01



150万円の資金調達に成功
(機械装置費、外注工事費、広報費、感染症対策費)

事業者概要
  • 従業員数:1名
  • 業種:鍼灸整骨院
  • 事業形態:個人事業主

○○県で25年間地域に根差して営業されている鍼灸整骨院様から、コロナ禍初期の緊急事態宣言の時期にご相談をいただきました。
メールでのやり取りなどに不慣れなご様子でしたが、粘り強くご対応いただき、無事に補助金の採択へとつながりました。

申請補助金
  • 小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)
事業計画の概要

新型コロナウイルスの影響により、2020年は顧客数が大幅に減少し、月によっては前年同月比で売上が40%以上減少することもありました。

こうした状況に対応するため、以下の施策を計画・実施しました。

  • 広報活動の強化
    新サービスの認知拡大を目的に、17,000部のチラシを配布。あわせて、店舗の視認性向上を図るため、LED電光看板と立て看板を新設。
  • 新メニューの開発
    体質改善による免疫力向上を目的として、光線療法機器を導入し、コロナ時代に対応した新しい施術メニューを提供。
  • 感染症対策の強化
    ペアガラスへの改修(リフォーム工事)を行い、店内の換気性能を向上。さらに、消毒液、空気清浄機、マスク、グローブなどを導入し、安心して通っていただける環境を整備。

これらの取り組みにより、既存顧客の再来院を促しつつ、新規顧客の獲得にもつながる成果を上げることができました。

Case02



150万円の資金調達に成功
(機械装置費、広報費、感染症対策費)

事業者概要
  • 従業員数:3名(パート・アルバイト含む)
  • 業種:接骨院
  • 事業形態:法人

本事例は、△△県で17年間にわたり接骨院を経営されている法人様の取り組みです。経営者様は、異業種からキャリアチェンジされ、20年前にこの業界へ転身。着実に地域に根差した経営を続けてこられました。

新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受けたことから、すでに実施していた対策を遡及して申請し、「小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)」に無事採択されました。

申請補助金
  • 小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)
事業計画の概要

2020年、新型コロナウイルス感染症の影響により顧客数が大幅に減少し、月によっては売上が前年同月比で60%減少したこともありました。

この状況に対応するため、以下のような施策を実施しました。

  • セルフメニューの導入による非接触型施術の実現
    干渉波治療器を新たに導入し、既存設備も活用して、顧客が自身で使用できるセルフケアメニューを開発。感染リスクを抑えつつ、継続的な来院を促進。
  • ウェブサイトの改修と情報発信の強化
    ホームページを全面的に改修し、動画コンテンツを埋め込むことで施術内容や特徴を視覚的に伝達。さらに、オンラインツールを活用して予約・相談機能を整備し、顧客との関係性を維持・強化。
  • 感染症対策設備の導入
    院内の安心・安全を確保するために、消毒液、空気清浄機、AI検温モニターなどを導入。

これらの取り組みによって、顧客の安心感を醸成し、既存顧客の維持および新規顧客の獲得につながる成果となりました。

Case03



100万円の資金調達に成功(機械装置費)

事業者概要
  • 事業形態:個人事業主
  • 従業員数:1名
  • 業種:接骨院

▢▢県で25年間にわたり地域に根差して営業されている整骨院様。
当初は商工会議所に相談しながらご自身で申請を進められていましたが、書類作成や手続きに不安を感じ、最終的に弊社にご依頼いただきました。
申請準備では、メールでのファイルのやり取りなど慣れない作業も多い中、丁寧にご対応いただき、無事に採択となりました。

申請補助金
  • 小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)
事業計画の概要

2020年、新型コロナウイルスの影響により顧客数が大幅に減少。
一部の月では、前年同月比で売上が60%近く落ち込むなど、厳しい状況が続いていました。

そこで、以下の取り組みを行うことで事業の再建と新たな顧客価値の提供を目指しました。

  • 新メニューの開発(パワープレート導入)
    高性能振動マシン「パワープレート」を導入し、痛みの再発予防や自粛生活による運動不足解消を目的とした新たなメニューを開発。
    利用者が自分自身でトレーニングを行える仕組みとし、操作方法や使い方のアドバイスは非接触で対応することで感染リスクを軽減。
  • 広報活動の強化
    新メニューや感染対策の取り組みを周知するために、チラシ・はがきを計20,000部配布し、地域住民への認知度向上を図りました。

これらの施策により、既存顧客の来院頻度を維持しつつ、休眠顧客や新規顧客の獲得にもつながる成果となりました。


補助金申請代行のお問い合わせ-相談

(参考)持続化補助金で対象となる費用(10項目)の詳細

項目費用の説明
➀ 機械装置等費事業の遂行に必要な機械装置等の購入に要する経費
※汎用性の高いものはNG(車やパソコン・タブレット等)
➁ 広報費パンフレット・ポスター・チラシ等を作成および広報媒体等を活用するために支払われる経費
➂ ウェブサイト関連費ウェブサイトやECサイト等を構築、更新、改修するために要する経費
例)Webサイト作成・更新(SEO対策含む)、Web広告、SNSに係る費用、システム・アプリ開発や構築費
※補助金交付申請額の1/4(最大50万円)が上限。またウェブサイト関連費のみによる申請はできません。
➃ 展示会等出展費新商品等を展示会等に出展または商談会に参加するために要する経費
➄ 旅費事業の遂行に必要な情報収集(単なる視察・セミナー研修等参加は除く)や各種調査を行うため、および販路開拓(展示会等の会場との往復を含む。)等のための旅費
➅ 新商品開発費新商品の試作品や包装パッケージの試作開発にともなう原材料、設計、デザイン、製造、改良、加工するために支払われる経費
⑦ 資料購入費事業遂行に必要不可欠の図書等を購入
※取得単価(税込)が10万円未満のものに限ります。
➇ 借料事業遂行に直接必要な機器・設備等のリース料・レンタル料
⑨ 設備処分費販路開拓の取組を行うための作業スペースを拡大する等の目的で、当該事業者自身が所有する死蔵の設備機器等を廃棄・処分する、または借りていた設備機器等を返却する際に修理・原状回復するのに必要な経費
※補助金交付申請額の1/2が上限
➉ 委託・外注費上記①から⑨に該当しない経費であって、補助事業遂行に必要な業務の一部を第三者に委託(委任)・外注するために支払われる経費(自ら実行することが困難な業務に限ります。)
例)店舗改装・バリアフリー化工事、利用客向けトイレの改装工事、製造・生産強化のためのガス・水道・排気工事、移動販売等を目的とした車の内装・改造工事、専門家(税理士、公認会計士、中小企業診断士等)への相談費用

お気軽にお問い合わせください。尚、弊社への営業を目的としたお問い合わせはご遠慮ください。050-7114-7477受付時間 10:00 - 18:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。

『補助金・助成金申請サポート』サービス

補助金-助成金申請の代行
事業計画の作成から申請まで全プロセスをサポートします!

弊社の申請サポートは、補助金・助成金の申請にかかる煩雑な業務を軽減することで、課題解決のための積極的な投資が実現できるサービスです。 
オンラインツールを活用(電話・メールにも対応)したサービスのため、全国対応可能です。

【認定支援機関/採択実績多数/成果報酬型/士業専門家によるサポート/ヘルスケア業界に特化/トータルサポート/全国対応/相談無料】