
ホームページ制作
(新規・リニューアル)
施術ビジネス(治療院/整骨院/整体・リラクゼーション院/美容・エステサロン/トレーニング/リハビリ/デイサービス等)のためのホームページ制作
売れるホームページを作りませんか?
経営コンサルティング会社だからできるホームページ制作‼
こんなお悩みありませんか?
- どんなホームページを制作した新患が集まるか分からない
- 初期費用、維持費用をなるべく安くしたいが、ちゃんとしたホームページを作りたい
- ホームページの制作をしたいが、業者が多くどこに頼めばいいか分からない
- 全体的に知らない事が多く、何から始めたらいいか分からない
- 料金設定が明確に分からない
- ホームページはあるが、そこからの問い合わせや、新患がこない
- スマホ対応がまだできていない
- 自分でホームページを編集できない
効果的なホームページ制作で解決
- 競合状況などを考え、どんな顧客に、自社のどんなサービス(強み・売り)を提供するか、戦略的に考えます
- ユーザーに信頼感を与えるコンテンツ*¹作成・デザインで効果的な集客を可能にします
- ぜひ一度ご相談ください
- 予算と要望に合わせて選べます
- 事前に、様々なツールを活用した現状分析をおこなうために、効果が出るリニューアルをご提案します。
- 当社のホームページは全てスマホ対応しています
- 当社と作成依頼側で更新でき、最終的には作成依頼側が自分自身で更新*²できる支援を目指します
※1 コンテンツ:顧客の求めている情報・プラスになる情報※2 ご自身での運用を希望されない方もいるので、ご契約内容によります
間違いだらけのホームページ
よくある間違い
- 戦略的な要素がない
- 施術の技術力のアピールが多く、何を治してくれるのか分からない
- 専門用語ばかりの説明のため、何を治してくれるのか分からない
- デザイン・見栄え・はキレイだが、他院とも同じような内容とデザイン
- 「どんな症状にも対応します」と何をしてくれる所なのか分からない
- 「保険が使える」「安く受けられる」などをアピールするので、悪い客層を集客
なぜ間違いなのか?
- ポジショニング、ターゲティングなどによる差別化が必要
- 目的は集客・売上の向上であり、来て欲しい顧客の困りごとの解決が商品(顧客の課題の解決)
- 顧客には専門用語の理解が難しく、何を治せるかを分かりやすく知りたい
- 同じ内容のホームページはGoogleからスパム扱いされるので、検索順位は下がる
- 万人受けしないことが、無理な顧客を集客しないため、効率的な集客ができ、差別化にもつながる
- 低価格だけのアピールでは、悪い客層を集客してしまうため、サービスの提供価値をアピールすることで来て欲しい客層を集客できる
当社のホームページの特徴
ホームページ制作において、ただホームページが作れるということと、集客および売上が上がるホームページを作るということは全く別です。
整骨院(接骨院)、治療院のホームページによる集客は、治療の専門知識を熟知している必要がありますし、患者様の心理を知り尽くしていなければ、患者様に響くホームページなど作れません。
そのため、当社には以下の4つの特徴があります。
1.「現場」経験のある、経営の専門家が制作
ホームページを企業経営に結びつけて考えるため、クライアント様のビジネスと、その取り巻く環境について理解することを重要視します。そのため、的を外さない企画立案が可能。
2.ユーザーに信頼感を与えるデザイン・コンテンツ
ターゲットや目的を明確化し、自社のサービスの強みを把握し、全体最適をデザインできます。そのため、検索エンジンに見つけられやすいサイト構造を実現。
3.利益の出るホームページ
ホームページの公開ではなく、企業の利益が最終的なゴールと考えています。
さらに、「低価格+高品質」のホームページで、時代の変化に合わせた販促手法を積極的に取り入れています。
4.自分自身での更新も可能
お客様のPCスキルに合わせたサポートにより、最終的に自分自身で更新していくことも可能。
※ご自身での運用を希望されない方もいるので、ご契約内容によります
ホームページ制作の流れ
当社ではデザインに入る前にまず現状を把握し、自社の強みを明確にして「あなたのお店らしさ」を反映できるようにしています。
以下で当社のホームページ制作の流れをご紹介します。

STEP1:お問い合わせ、無料相談
ホームページの悩みや制作の分からない点、あなたの「こんなホームページを作りたい」を教えてください。
STP2:ヒアリングシートのご記入&ご提出
あなたのお店やサービスのことをしっかり理解することで、魅力・強み・特徴をホームページ制作に活かし、
※状況に応じて、ヒアリング直接訪問してのミーティングや、電話でのインタビューをおこないます。
STEP3:企画・コンセプト立案
ヒアリングシートを基に、競合他社との比較によるポジショニングをおこない、顧客ターゲット層に伝えるべきポイントを明確にします。
「どんなコンセプトが良さそうか」「この表現が反応良さそう」「こんなメリットを伝えていきましょう」などなど。
STEP4:設計・デザイン
➀文章執筆(ライティング)、➁イラスト・デザイン作成、➂レイアウト・導線設計をおこない、ページの全体をデザインします。
※非常に重要な作業なので、ある程度時間をかけることが多いです。
※実現するために必要に応じて、お客様のご協力のもと、写真をお送りいただいたり、再インタビューをおこなったりします。
STEP5:動作検証・お客様チェック
直接、お客さまにホームページの構成チェックと、動作の検証をしていただき、約束どおりのものができているか確認をお願いします。
STEP6:ご納品、運用・保守
制作したホームページを公開し、納品いたします。
運用(定期的に情報を更新すること)
- ドメイン、サーバーの更新
- SSLサーバー証明書の更新
- 新しい環境への最適化」
外部連携(Twitter、Facebook、Instagram)の仕様変更や、新しい端末/ブラウザでの表示崩れ
保守(問題無く使い続けられるようにすること)
- CMSのバージョンアップ
- バックアップの保持など
サービス内容と価格
当社のホームページ制作は、WordPress(ワードプレス)*³という全世界で最も使われているCMS(コンテンツ管理システム)で作成します。
*³WordPress(ワードプレス):サイトの作成やブログの作成などができるCMS(コンテンツ管理システム)の1つで、無料のソフトウェアです。Web関連技術が無い人でもサイト管理や記事投稿ができるため、世界中のサイトのおよそ4分の1はWordPressで構築されていると言われています。
標準で分析ツール(Googleアナリティクス・Googleサーチコンソール)を設置するため、いつ・どこから・どのようにアクセスしてきたかが把握可能となります。
大きく2つの価格設定となります。
【通常】制作:ドメイン・サーバーを弊社が契約・管理・運用します。月額の保守管理費・弊社による更新作業ごとに料金が発生します。
【自社で運用】制作:ドメイン・サーバーを自社で契約・管理・運用します。そのため、月額の保守管理費は発生しません。

注意
2017年以降、WordPressによるトラブルがいくつか発生し、プラグインをアップデートしただけでホームページが崩れた、真っ白になった、などと深刻な不具合が聞かれました。今後WordPressについては、安さよりも確実な運用保守が必要になるかもしれません。
お気軽にお問い合わせください。050-7114-7477受付時間 10:00 - 18:00 [ 日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。